デコレーションパッケージとは?
いつものポテトチップスがバルーンのような飾りつけアイテムに大変身!
誕生日パーティなどで活躍すること間違いなし。
今までにない、新しいパッケージのポテトチップスです。

ポテトチップスとして食べるだけでなく、パッケージにペンで書いたり、シールを貼ったり、デコレーションをして楽しめます。
飾った後は、おやつ時間や、友達への手土産のプレゼントとして、ご活用いただけます。
デコレーションパッケージの楽しみ方
デコレーションパッケージの楽しみ方は無限大!
カルビーマルシェでは、実際にカルビー社員がやってみたデコレーションパッケージ活用シーンを続々発信していきます。
第5弾は…
ポテトチップスでお誕生日の飾りつけをしてみました!
ぜひ参考にしていただき、デコレーションパッケージをお楽しみください♪
4袋セットでシンプルなデコレーション
我が家には秋生まれの次男と冬生まれの長男がいます。
そこで、今回はデコレーションパッケージを使った2パターンのお誕生日の飾りつけをしてみました。
まずは次男のバースデー。
まだ年齢的に具体的なリクエストはなかったのでシンプルに。
タペストリーのまわりをデコレーションパッケージで額縁のように飾ってみました。
こちらは
4袋のセット(
https://shop.calbee.jp/marche/shop/g/gMR23048/)を使用!
簡単な飾りつけでしたが、いつもと違う部屋の様子にとても喜んでくれました♪
12袋セットでカラフルなデコレーション
長男のリクエストは「派手なのがいい!」ということで
カラフルをテーマに飾りつけすることに。
まずはペンや折り紙、セットについてくるシールを出してきて
子供たちに自由にデコレーションしてもらいました。
長男は折り紙をくっつけたりシールを貼ったり…
次男はペンでずっと殴り書き!この時点で2人ともとても楽しんでくれました♪
そうして作ったデコレーションパッケージをつなげて
「ポテトチップスガーランド」が完成!
残りのデコレーションパッケージと、カラフルなバルーン、ナンバーバルーンをつけて出来上がり!!
合計12袋、こちらのセット(
https://shop.calbee.jp/marche/shop/g/gMR13549/)を使用しました。
自分で作った飾りつけに、本人も大満足でした!
そして、誕生日が終わったあとは…いただきます!
実は、この日が長男ポテトチップスデビューでした。
自分でデコレーションして、お祝いの飾りつけに使ったポテトチップスはとても美味しかったようです。
デコレーションパッケージのここが良い!
実際にデコレーションしてみて感じた、おすすめポイントをご紹介します!
★どんなテイストにも馴染みやすい
今回2パターンの飾りつけをしてみて感じたのが、パッケージのゴールドがちょうど良い!
どんな飾りつけのテイストでも馴染んでくれるカラーだと思いました。
★飾りつけしやすい
今まではバルーンをたくさん使った飾りつけをすることが多かったのですが
それだと壁にはりつけたときに接着点が小さいのでどうしても剥がれやすい…
でも今回、デコレーションパッケージは面で貼り付けるので、比較的剥がれづらく
マスキングテープだけでくっついてくれて助かりました。
★片付けしやすい
飾りつけのあと、バルーンだとお祝いに使ったものなので捨てるのも気が進まず
床に転がったままになっていて、邪魔になったり転びそうになったりしたこともあったのですが、
デコレーションパッケージは飾ったあとは、そのままお菓子箱へ!でとても楽でした。
★何より楽しい!
飾る過程も、飾っている時も、飾ったあともみんなで楽しめる!
特に小さなお子様がいるご家庭ではきっと盛り上がるのではないかと思います。
皆様もぜひお誕生日にデコレーションパッケージで楽しく飾りつけしてみませんか?
デコレーションパッケージついて詳しく&ご購入はこちら↓
